永久夏時間が始まる?

2022 年 3 月 24 日に「アメリカ夏時間廃止へ?」で少し調べましたが、どうやら 2022 年 3 月 15 日、Daylight Saving Time、すわなち夏時間を新しい標準時間にするという法案が全会一致で通過したようです。もともと夏時間がないというハワイとアリゾナは、わざわざ 1 時間ずらさないで今のままを選択できる、ということです。

これにより、2023 年 11 月 5 日以降も標準時間に戻ることはなくなるらしいです。

これが本当に実行されるにはちゃんと法制化される必要があるようですが、拒否する理由はなさそうですから、このまま最後の(旧) Standard Time になるのではないでしょうか?

11 月に時間の変更があります(した)から、NFL の中継を日本時間深夜に見る場合、そこで 1 時間ずれて・・・

現地とちょうどよく失礼ではない時間に連絡を取りたい場合に 1 時間ずれて・・・

もう考えなくても大丈夫になりそうです。

現地 2023 年 3 月 12 日(日)の午前 2 時を迎えると同午前 3 時になり、そのままに。あと約 1 週間、貴重になりそうです(?)。

ディズニーランドが会社創立 100 周年記念開催!

カリフォルニアのディズニーリゾートの話です。

いくつかのルール変更が、2023 年 1 月 10 日、Disneyland Resort Announces New Updates to Offer Guests More Value and Flexibility で発表されています。

まずはパークホッパーのルール、2023 年 2 月 4 日からは、現在の午後 1 時から午前 11 時から、ディズニーランドとカリフォルニアアドベンチャーの往来が OK となるようです。ただ、当然年パスであるマジックキーか、パークホッパーチケットが必要ですので、個人旅行者には縁がないかもしれません。ツアーの場合はチャンスがあるかもしれませんね。

2023 年 1 月 27 日から始まっているディズニー創立 100 周年は、最低価格での入園のチャンスも増やしているようです。2023 年中は、入園料 $104 の日が 2 か月近くあるらしいです。それでも円換算したら大きな額になりますが・・・。

ナイトショーはディズニーランドのワンダラス ジャーニーズやカリフォルニアアドベンチャーのワールド オブ カラー ワンに加え、創立 100 周年記念の「ミッキー アンド ミニーのランナウェイ レールウェイ」が始まっているようです。どういうものかはわかりませんが、楽しそうです。

また、パークに入場すると、自動的にディズニーフォトパスが付与されて、アトラクションで撮影された写真のダウンロードが可能となるようです。スタートは上記と同じ、2 月 4 日です。これについては相当以前から、アトラクションの写真確認コーナーでスマホを構えて、モニターに表示された写真を撮影している人だらけでしたから、その混雑を解消できることになりますが、ディズニーの収入は減りますね。有効なのはパークにいるうちのみで、100 周年が終わるまでとなっているようです。

2020 年のパーク 65 周年記念は残念なことになってしまいましたが、今なら創立 100 周年、日本からの海外旅行もほぼ自由になってきましたし、一時の円安も落ち着いてきましたから、また行きたいです。