2020 年 10 月 21 日現在、
「詳細」をクリックすると、英語の説明ページにジャンプします。 どうやら 2020 年 10 月 14 日から停止しているようです。
いつまで続き、今後はどうなるのでしょうか? わかる範囲で書いています。
なお、本サイトのご利用に際しては、必ずプライバシーポリシー(免責事項等)をご参照ください。
投稿 October 21, 2020
「詳細」をクリックして開くページは、 「URL Inspection tool」です。 日本語の URL 検査ツールのことです。
お知らせとしては、これですべてです。
2020 年 10 月 14 日、継続中
URL 検査ツールの「インデックス登録をリクエスト」機能は、 技術的なアップデート実施のため、利用できなくなっています。 利用可能になるまで、数週間かかる予定です。 その間、Google は通常の手法により、コンテンツを見つけ、インデックス登録することを続けます。
最後にリンクがあり、そのリンク先、 「Google 検索の仕組み」で、日本語で通常の方法の説明を読めます。
いつからこの状態になったのか、気づきませんでしたので、わかる範囲で調べてみると、 日本時間の 10 月 14 日には使えていましたし、予告はありませんでした。 このときは、新規のインデックス登録ではなく更新でしたが、表示はありませんでした。
そのあとすぐ使えなくなり、1週間経過した今日気付いた、という状況です。
投稿 October 21, 2020
とりあえず、登録状況は調べられます。
いつものように URL を検査し、すでに登録されているページなら、次のようになります。
「インデックス登録をリクエスト」はグレー表示となっており、利用できません。 これについては、利用可能になるまで待つしかないでしょう。
可能性としては、「公開 URL をテスト」によりライブテストを実行して、 スクリーンショットを確認することぐらいでしょうか。 インデックス登録済みなので、もしかしたらこのクロールにより更新が行われるかもしれません。 もちろん、保証はありません。
では、新しいページの場合は、どうでしょうか?
「URL が Google に登録されていません」表示になりますが、 「公開 URL をテスト」は、可能です。 押してみます。
無事に完了し、「テスト済みのページを表示」から、 「スクリーンショット」も見ることができました。 「インデックス登録をリクエスト」は、もちろんできません。
「登録の可否」の欄には「URL はインデックスに登録できます」とあり、 それを開くとクロール時間に現在の時刻が表示されていますので(画面を取得したので当然ですが)、 これで気づいてくれた可能性があるかも知れません。 が、それで気づいてくれるなら、わざわざ「インデックス登録をリクエスト」ボタンが必要なく思えますから、 やっぱり登録されないかも知れません。
一応、直後にキーワードを厳しく指定して検索してみましたが、結果には表示されませんでした。 まあ、「インデックス登録をリクエスト」が使えても、そんなにすぐに反映されないでしょうから、 必ずしもそれが結果であるとは言えません。
私は使用していませんが、サイトマップからは登録できるかもしれません。
あとは評価が高いとか頻繁に更新するなどの別のページからリンクする、でしょうか。 有効かどうかはわかりませんが。
ちなみに、Microsoft の Bing は動作していますので、せめてそれだけでも登録すべきでしょう。 Bing への登録方法は、「Bing に URL 登録をリクエストする」に、詳しく書いています。
投稿 October 21, 2020
利用可能になったら、ここに追記します。
ウェブ開発に関するトピックは、「ウェブ開発トップ」にまとめられています。