Generated by Gemini 2025
Natural Intelligence による記事要点まとめ
・ゆうゆうポイントは郵便局のポイントサービスである。
・ポイントが貯まるとグッズに交換できる。
・人気アイテムはすぐ在庫切れになるようだ。
郵便局への来局ポイントに加え、商品やサービスの購入、かんぽアプリでの抽選など貯める方法も拡充されつつあるゆうゆうポイントですが、 正直、「つぶらなカボス」3,800 ポイントや「帝国ホテルクッキー」4,200 ポイント、 「デロンギ ドリップコーヒーメーカー」23,700 ポイントに到達するとは思えません。
参考までに、
Amazon
では同じ
つぶらな カボス JA フーズ 大分 190g 30本
が、調査時点で 5,198 円ですから、ゆうゆうポイント 1 ポイントが 1 円以上になっています。
親切ですね、よくあるポイント交換のケースでは「普通に購入したほうが安い」ですから。
【 2025 年 9 月 28 日追記】
9 月 12 日に申込したアイテムは、9 月 26 日に届きました。
「交換の申請をしてみます」に追記しています。
【 2025 年 9 月 23 日追記】
いくつかのアイテムの次の交換開始日時が発表になっていました。
また、古いスクリーンショットにあった過去の交換可能アイテムも紹介しています。
「次の交換日時と過去のアイテム」に書いています。
【 2025 年 9 月 19 日追記】
いくつかのアイテムが補充予告されていた 9 月 12 日正午、
ゆうゆうポイントサイト
にアクセスし、交換操作をしてみました。
「交換の申請をしてみます」に書いています。
9 月 12 日に申込したアイテムは、9 月 26 日に届きました。
追記しています。
【 2025 年 9 月 4 日追記】
ゆうゆうポイントサイト
にて、受付開始前となっていた「茶碗・箸セット(ぽすくま)」の受付開始が 9 月 12 日 昼 12 時と発表されていました。
ゆらゆらタンブラーも同じ時刻が表示されています。
ちなみに 9 月 12 日は金曜日です。
今は PC のブラウザでみていますが、郵便局アプリでポイント数部分をタップし、「ポイントを特典と交換する」をタップしても、 「つぶらなカボス」や「帝国ホテルクッキー」は見えません。 PC のブラウザから ゆうゆうポイントサイト にアクセスすると、本当にすべての商品が見えます。
初期表示が「おすすめ」のみ表示となっていますので、 左側の「新着・おすすめ」の欄から「すべて」を選びましょう。
必要ポイント数順に並び替えることはできないようですから、 左側下の方の「ポイント数から選ぶ」のほうが見やすいかもしれませんね。
2025 年 9 月になった今は、500 ポイントまでで
これらが送られてくるのか、配達員さんが届けに来るのか、どうなるのでしょうか? 他社ポイント交換のサービスだと別途手数料や送料がかかる場合がありますが、どうなのでしょうか?
まず最初に第一交換候補と思えた「ぽすくまの木製カッティングボード」200 ポイントは「入荷待ち」状態となっており、 交換できません。 ちなみにサービス開始の山分けキャンペーンなどに参加できなかった場合は、この 200 ポイントでさえ遠い存在だと感じます。
使わないものは要りませんので、実用性が高く 50 ポイントと安い「ラウンドコンテナ(2 個セット)」を見てみると、 今度は「在庫切れ」です。 「入荷待ち」と「在庫切れ」がどう違うかはわかりませんが、「在庫切れ」はもう入荷予定はない、発注もかけていませんよ、と言っているのでしょうか。
では「ゆらゆらタンブラー(ぽすくま)」150 ポイントはどうでしょうか? こちらは「9 月上旬受付開始予定」となっています。 「ゆらゆらタンブラー(ぽすこぐま)」も同じでした。
想像では底がまるくてゆらゆらするわけですよね。 書類や PC や電化製品がある環境では怖いですけど。
個人的には要りませんが使う人には楽しい「マスキングシール(ポスト)」と 「ぽすくまのマスキングシール」各 50 ポイントはどうかといえば、「在庫切れ」です。
同じく使う機会が限られる「ぽすくまのレターセット」50 ポイントでさえも「在庫切れ」です。
期間限定とされている、200 ポイントの「ブルーロック 切手型アクリルキーホルダー(潔世一)」も 「在庫切れ」です。
「茶碗・箸セット(ぽすくま)」200 ポイントは、ちゃんと 9 月上旬受付開始予定と書かれていますので、交換開始前です。
以上、現在 500 ポイント以下で交換できるアイテムはありませんでした。
では、今現在交換可能なアイテムの最少ポイントはいくつでしょう?
なんと、分類があるにもかかわらず、「500 〜 1,000 ポイント」で交換可能なアイテムはありません!
「1,000 ポイント〜」ではアイテムが表示されますが、ポイント数順に並んでいるわけではないようです。
「柚もなか」3,160 ポイントは交換可能でした。 その次は 3,180 ポイントの「黒糖ドーナツ棒 60 本箱入」で、こちらも交換可能でした。
参考までに、
Amazon
では同じものと思われる
黒糖ドーナツ棒 60 本 熊本 フジバンビ
が、調査時点で 3,500 円ですから、こちらもゆうゆうポイント 1 ポイントが 1 円以上になっています。
親切です。
残念ながら、いつか到達する気がしません。
サービス購入によってポイントが貯まるようになりましたから、よく利用する方は可能のかもしれません。
ちょっと迷ってから、またトライします。
そういえば、そのうち「抽選」も増える予定でしたね。 交換可能商品を補充しないで「抽選」に誘導される形になると嫌ですね。 その場合は「ゆうちょ Pay ポイントに交換」を選ばざるを得なくなります。
投稿 September 19, 2025、追記 September 28, 2025
予告されていた 9 月 12 日の正午に ゆうゆうポイントサイト を確認しました。
茶碗・箸セット(ぽすくま) 200 ポイントの初回受付と ゆらゆらタンブラー 150 ポイントの再受付が始まっていました。
ゆらゆらタンブラー(ぽすくま) 150 ポイントの交換を申し込みましたが、 1 か所だけ注意が必要な点がありましたので、遅くなりましたが、書いておきます。
直前の表示は、このようになっていました。
始まりが昼なのは、多くの人への配慮でしょうか? 午前 10 時とか午後 3 時だと、ぴったりにアクセスできない人もいるでしょうから。
正午を過ぎると交換可能になっていました。
操作はスマホではなく、PC のブラウザから行っています。
「買い物かごに入れる」ボタンをクリックすると、画面の下の方に 「買い物かごに追加しました。」というメッセージが表示されました。
自動的に画面遷移はしませんでしたが、画面上部の「買い物かご」に 1 の文字が追加されていましたので、 クリックすると買い物かごの表示になりました。
アイテムと数量、利用ポイントを確認して「申込み手続きに進む」をクリックします。 数量はこの画面でも指定・変更できるようです。
「申込内容の確認」画面になりました。
大きく分けて「申込者情報」と「お届け先」の 2 ブロックになっているようです。
「申込者情報」の欄には郵便番号、都道府県名とその先ちょっと、それに登録電話番号が、各 1 行で記載されています。 右側に「編集」の文字が見えますが、お届け先ではないのでこれでいいのでしょうか?
「お届け先」の指定では、新しく住所を入力するか、「申込者情報」からコピーするかを選択できます。
今回は自宅で良いので「申込者情報と同じ住所を使用」をクリックします。
しかし、表示された住所は先ほど見えていたものと同じ、都道府県名+ちょっとでした。 これで届くとは思えませんし、きっとゆう ID の登録時にここまでしか求められていなかったのでしょう。
日本郵便が「ゆうゆうポイント」を始めます
郵便局に行くだけでポイントを貯めることもできる、郵便局の新しいポイントサービスです。
郵便局ならではの限定商品などに交換できるようです。
そうですね、上記リンク先から登録時の様子を確認すると、必須なのは「市区郡町村」まででした。 郵便番号からの住所検索で「町名」に入力されたのを、わざわざ手動で消していました。 このとき「番地」まで入力していたなら、この先の住所登録は必要ないでしょう。
私の場合は住所の入力が不足ですので、上部の「申込者情報」に戻って、「編集」することにしました。
スクロールさせると「町名」も「番地」も必須になっています。 当然ですね。
住所情報が不完全だと「申込みを確定する」ボタンが押せないのだと思いますが、 実はちゃんと読むと、入力するように書かれていました。
少なくとも一般ユーザーよりは画面全体が見えると思っている私ですが、見えていませんでした。 ちゃんと書かれているのに気づいたのは、すべての操作を終えてこれを書いている今です。
「申込者情報編集」画面の 「この内容で決定する」ボタンが押せるようになるように正しく入力して、情報を更新します。
これで元の画面の「申込者情報」に書かれている住所が更新されました。
スクロールさせた先の「お届け先」は先ほどのまま、途中までしか表示されていません。 自動でリンクされるわけではないようです。
「申込者情報と同じ住所を使用」を再びクリックして、お届け先情報を更新する必要があります。
全体を確認して「申込みを確定する」ボタンをクリックすると、これ以上の確認なく完了となりました。
登録メールアドレスに、ゆうゆうポイント事務局からの 「特典のお申込みを承りました」メールが届きました。
今後どうなるのか、どれぐらいで配達されるのかは明記されていませんね。
約 1 週間経過した今日、9 月 19 日時点では配送されていません。 そもそも「発送しました」とかお知らせがあるのか、急に届くのかもわかりません。
9 月 12 日当日の、スクリーンショットのタイムスタンプで 12 時 3 分、わずか 3 分程度で 「茶碗・箸セット(ぽすくま)」はすでに在庫切れになっていました。
人気商品はあっと言う間に在庫切れになるのですね。
受け付けから 1 週間たった今は、 ゆらゆらタンブラー(ぽすこぐま)は残っていますが、私が交換したタンブラーは在庫切れになっていました。 「入荷待ち」と「在庫切れ」の違いはわかりませんが、受付日時を事前に告知してもらえるのは嬉しいです。
2025 年 9 月 28 日の追記です。
9 月 12 日の交換申請から 2 週間、9 月 26 日の午後に届きました。 たまたま在宅の時間だったので受け取れましたが、事前に告知してもらえれば良かったのに・・・。
と思ったら、登録メールアドレスに発送のお知らせメールが届いていました。 気付いていませんでした、すみません。
メールのタイトルは 「【ゆうゆうポイント事務局】賞品発送のお知らせ」 です。
まずは私の名前から始まっていますので、詐欺メールではないでしょう。
内容としては特典商品の発送が完了しました、です。 ゆうパックのお問い合わせ番号も書かれていますので、追跡も可能です。
問題は、そのお知らせメールの着信時刻が当日の朝 8 時であることです。
せめて前日じゃないと確認も間に合わないじゃないですか!
今はもう受け取り済みですので、追跡ページから受け取り日時の指定や変更ができるかはわかりませんが、 そのあたりの工夫があるとなお嬉しいです。
そう、特に告知なくもう 2 週間になりますから、別に急いで発送してくれなくても、 発送準備ができて通知、そこから 3 日目以降とかでも構いませんから。
とにかく無事に受け取れましたし、ちゃんと満足いくアイテムが入っていましたので OK です。
かんぽアプリで歩数を計測してゆうゆうポイントを獲得する
かんぽ生命に加入していなくても無料で利用できる「かんぽアプリ」を利用すれば、
6,000 歩以上歩いた日に抽選権が与えられ、少額のポイントを獲得できるようです。
ゆうゆうポイントの期限切れ対策にも有効だと思います。
投稿 September 23, 2025
意外と頻繁に ゆうゆうポイントサイト を確認するほうが良いみたいですね。
2025 年 9 月 23 日の確認では、以下のアイテムの交換開始日時が予告されています。
まずは直前回ですぐに在庫切れになった茶碗・箸セットのぽすこぐま版、 「茶碗・箸セット(ぽすこぐま)」が 200 ポイントで 2025 年 10 月 3 日(金)の正午に交換開始です。 時間をずらして絵柄違いを出してくるとは!
もう 1 つ、どうやらこちらも人気だったと思われる 「ぽすくまの木製カッティングボード」が 200 ポイントで、同じ日時に交換開始です。 やはり「在庫切れ」表示は、いつか在庫が復活したら再開、という意味だったのでしょうね。
というのも、過去のスクリーンショットを確認していたら、今は表示されないオリジナルアイテムがありました。
「ぽすくまのブランケット」、800 ポイントです。 もうサイズなどの詳細はわかりませんが、実用性が高くていいですね。 ただ、800 ポイント貯まりそうもありません。 この在庫があるうちに、どうやって 800 ポイント貯められたのでしょうか?!
「ぽすくまの木製コースター」、50 ポイントです。 こちらも実用性が高くていいですね。 必要ポイント数も少なく、複数枚を一気に揃えられそうです。
いずれも 2024 年 12 月末頃にあったアイテムです。
同じ頃、抽選のアイテムもありました。
「スマートフォン対応 天体望遠鏡」が 50 ポイントで抽選となっています。
もう詳細はわかりませんが、おそらく 1 名様でしょうけど、当時だとサービス開始から 2 か月、当選確率が高かったかもしれません。 今、17,400 ポイントで交換になっているものと同じように見えますが、だとすれば 348 口以上の応募が必要ですから、もしかしたら赤字になった可能性も?
「ドリップコーヒーメーカー」も 50 ポイントで抽選です。
今、23,700 ポイントで交換になっているものと同じように見えますが、だとすれば 474 口以上の応募が必要ですから、こちらも赤字になった可能性?
「ゆうゆうポイントデビュー記念 限定切手」は 2 種でそれぞれ 20 ポイントです。
さすがにこれは 1 名ではなく複数名でしょうけど、もうわかりません。 何円切手かもわかりませんが、こういうものは使わないで保管するでしょう。
切手を使うこともなかなかなくなりましたが、とりあえず当選してみたい場合はこれに応募すべきだったかもしれません。
かんぽアプリで歩数を計測すると「ゆうゆうポイント」が当たります。 かんぽに加入していなくても利用できます。
2025 年 9 月、マクドナルドの公式アプリを利用した「My マクドナルド リワード」が始まりました。 どうポイントが付与され、どのような特典が利用できるのか、確認しています。
単発記事をまとめた一覧ページです。
本サイトの新着情報を紹介しています。