Generated by Gemini 2025
Natural Intelligence による記事要点まとめ
・ゆうゆうポイントは郵便局のポイントサービスである。
・ポイントが貯まるとグッズに交換できる。
・入荷待ちや在庫切れの場合は交換できない。
郵便局への来局ポイントに加え、商品やサービスの購入、かんぽアプリでの抽選など貯める方法も拡充されつつあるゆうゆうポイントですが、 正直、「つぶらなカボス」3,800 ポイントや「帝国ホテルクッキー」4,200 ポイント、 「デロンギ ドリップコーヒーメーカー」23,700 ポイントに到達するとは思えません。
参考までに、
Amazon
では同じ
つぶらな カボス JA フーズ 大分 190g 30本
が、調査時点で 5,198 円ですから、ゆうゆうポイント 1 ポイントが 1 円以上になっています。
親切ですね、よくあるポイント交換のケースでは「普通に購入したほうが安い」ですから。
【 2025 年 9 月 4 日追記】
ゆうゆうポイントサイト
にて、受付開始前となっていた「茶碗・箸セット(ぽすくま)」の受付開始が 9 月 12 日 昼 12 時と発表されていました。
ゆらゆらタンブラーも同じ時刻が表示されています。
ちなみに 9 月 12 日は金曜日です。
今は PC のブラウザでみていますが、郵便局アプリでポイント数部分をタップし、「ポイントを特典と交換する」をタップしても、 「つぶらなカボス」や「帝国ホテルクッキー」は見えません。 PC のブラウザから ゆうゆうポイントサイト にアクセスすると、本当にすべての商品が見えます。
初期表示が「おすすめ」のみ表示となっていますので、 左側の「新着・おすすめ」の欄から「すべて」を選びましょう。
必要ポイント数順に並び替えることはできないようですから、 左側下の方の「ポイント数から選ぶ」のほうが見やすいかもしれませんね。
2025 年 9 月になった今は、500 ポイントまでで
これらが送られてくるのか、配達員さんが届けに来るのか、どうなるのでしょうか? 他社ポイント交換のサービスだと別途手数料や送料がかかる場合がありますが、どうなのでしょうか?
まず最初に第一交換候補と思えた「ぽすくまの木製カッティングボード」200 ポイントは「入荷待ち」状態となっており、 交換できません。 ちなみにサービス開始の山分けキャンペーンなどに参加できなかった場合は、この 200 ポイントでさえ遠い存在だと感じます。
使わないものは要りませんので、実用性が高く 50 ポイントと安い「ラウンドコンテナ(2 個セット)」を見てみると、 今度は「在庫切れ」です。 「入荷待ち」と「在庫切れ」がどう違うかはわかりませんが、「在庫切れ」はもう入荷予定はない、発注もかけていませんよ、と言っているのでしょうか。
では「ゆらゆらタンブラー(ぽすくま)」150 ポイントはどうでしょうか? こちらは「9 月上旬受付開始予定」となっています。 「ゆらゆらタンブラー(ぽすこぐま)」も同じでした。
想像では底がまるくてゆらゆらするわけですよね。 書類や PC や電化製品がある環境では怖いですけど。
個人的には要りませんが使う人には楽しい「マスキングシール(ポスト)」と 「ぽすくまのマスキングシール」各 50 ポイントはどうかといえば、「在庫切れ」です。
同じく使う機会が限られる「ぽすくまのレターセット」50 ポイントでさえも「在庫切れ」です。
期間限定とされている、200 ポイントの「ブルーロック 切手型アクリルキーホルダー(潔世一)」も 「在庫切れ」です。
「茶碗・箸セット(ぽすくま)」200 ポイントは、ちゃんと 9 月上旬受付開始予定と書かれていますので、交換開始前です。
以上、現在 500 ポイント以下で交換できるアイテムはありませんでした。
では、今現在交換可能なアイテムの最少ポイントはいくつでしょう?
なんと、分類があるにもかかわらず、「500 〜 1,000 ポイント」で交換可能なアイテムはありません!
「1,000 ポイント〜」ではアイテムが表示されますが、ポイント数順に並んでいるわけではないようです。
「柚もなか」3,160 ポイントは交換可能でした。 その次は 3,180 ポイントの「黒糖ドーナツ棒 60 本箱入」で、こちらも交換可能でした。
参考までに、
Amazon
では同じものと思われる
黒糖ドーナツ棒 60 本 熊本 フジバンビ
が、調査時点で 3,500 円ですから、こちらもゆうゆうポイント 1 ポイントが 1 円以上になっています。
親切です。
残念ながら、いつか到達する気がしません。
サービス購入によってポイントが貯まるようになりましたから、よく利用する方は可能のかもしれません。
ちょっと迷ってから、またトライします。
そういえば、そのうち「抽選」も増える予定でしたね。 交換可能商品を補充しないで「抽選」に誘導される形になると嫌ですね。 その場合は「ゆうちょ Pay ポイントに交換」を選ばざるを得なくなります。
日本郵便が「ゆうゆうポイント」を始めます
郵便局に行くだけでポイントを貯めることもできる、郵便局の新しいポイントサービスです。
郵便局ならではの限定商品などに交換できるようです。
かんぽアプリで歩数を計測すると「ゆうゆうポイント」が当たります。 かんぽに加入していなくても利用できます。
2024 年秋にスタートした「ゆうゆうポイント」に新機能が追加されたようです。 ここでは始め方から書いています。
単発記事をまとめた一覧ページです。
本サイトの新着情報を紹介しています。