本サイトは分析、カスタマイズされたコンテンツ、および広告に Cookie を使用します。 また、アフィリエイト広告などプロモーション広告を利用しています。 引き続き閲覧すると、Cookie の使用に同意するものと見なされます。
Hi, Developers,
straightapps.com ロゴ
投稿 August 1, 2025
トップページ > articles > 2025/8/1 デルタ航空の公式サイトで先に進めない?
line
セキュリティ
line

デルタ航空の公式サイトで先に進めないですか?

Natural Intelligence による記事要点まとめ
・デルタ航空のサイトにアクセスすると設定画面が表示される。
・URL によっては英語だったり、エラーメッセージが中国語だったりする。
・そもそもデフォルトの設定のままでは先に進めないようだ。

デルタ航空 の東京−ポートランド(アメリカ・オレゴン州)の路線がなくなっていた、 ということで確認しようとホームページにアクセスしたら、設定画面がでてそこから先に進めませんでした

最初は検索エンジンの結果から直接運行情報のページに進もうとして、 表示されているすべてを「受け入れない」に設定しようとしました。

第三者への提供および越境移転

「すべて許可する」ボタンのせいでわかりにくいのですが、実はこの先にも設定があります。

同意の優先設定を管理する

すべてオフで表示されていますので、そのまま「選択内容を確認する」ボタンをクリックしましたが、 中国語らしきエラーメッセージが表示されて進めませんでした。 何と書いてあるかは、調べればわかるでしょうけど、漢字の並びからは掴めません。

エラーメッセージ

設定を行わずにこのポップアップを閉じることはできませんから、これを解決しなければ先に進めません。

ひとまずトップページから入ってみます。

エラーメッセージ

第三者への提供および越境移転」のセクションが英語になってしまいましたが、 そのおかげで、何が問題となっているのかがわかりましたので、メモしておきます。

スクロールさせてすべてのオプションがオフになっていることを確認し、 「選択内容を確認する」ボタンを押すと、英語でメッセージが表示されました。

エラーメッセージ

You must consent to Provision to Third Parties and Cross-Border Transfers to continue.

第三者への提供および越境移転に同意しなければ続行できません。」 ということです。

ひと手間かけさせて、「無意識にボタンを押しました」という状況を防いでいるのでしょう。 そっち側 ( デルタ航空に限らず、同様の許可を得る必要があるサービス側として、です。 ) としては言い逃れを防げていいんでしょうけど、せめて言語を一致させて欲しいところです。

まさか、日本語でも中国語でも同じ、と思っていませんよね?

「第三者への提供および越境移転」には「第三者への提供」と「越境移転」の 2 つがありますが、どちらも受け入れる必要があるのでしょうか?

詳細を確認できます。

エラーメッセージ

第三者への提供」の説明としては、 上部に書かれていた文章の目的を達成するためには個人情報でも第三者に提供する、というものです。

改めてテキストで書いておきます。 エラーメッセージが中国語で表示されるケースの、日本語に訳されている文面です。

本ウェブサイトを通じてサービスを提供するために、デルタ航空は「第三者への提供および越境移転に関するご注意」に記載の通り、 お客様の個人情報を第三者(米国外の第三者を含む)に提供することがあります。 個人情報の第三者への提供および越境移転に同意する場合は、以下で各トグルスイッチをオンにしてください。 同意しない場合は、いずれもオンにしないことで拒否できます。 ただし、この処理は本サービスの提供に必要なものであるため、その場合は本ウェブサイトの利用を継続することができなくなりますのでご注意ください。

同意する場合はオン、同意しない場合はオフとする権利があるような気配ですが、 最後の行で、オフにすると「本ウェブサイトの利用を継続することができなくなります」という強硬的な手段です。

越境移転」の説明としては、 上記「第三者」が「第三国」に置き換わっているだけで、内容的には同じです。

アメリカに限っていないので、世界のどこでもアリになってしまいますが、同意しなければ永久にアクセス不可能でしょう。

まずは「第三者への提供」だけをオンにしてみます。 これなら国内だけで情報の共有がとどめられます。

が、ダメでした。

逆に「越境移転」だけをオンにしてみます。 まあ、これが通ると矛盾が発生するため、ありえませんが。

そうですね、変わりません。

仕方がないので両方のスイッチをオンにして、続行します。 両方のスイッチがオンになった時点でエラーメッセージが消えました。

なお、許可した内容の詳細は 「第三者への提供および越境移転についてのお知らせ」 にありますが、ざっと眺めたところでは「あまりにも嫌だ」というほどの会社名は見えませんでした。

これでやっと、サイトにアクセスできました

ちなみに、 https://ja.delta.com/jp/ja でアクセスするとメッセージは日本語で、エラーメッセージは中国語となるようです。 https://ja.delta.com/ でアクセスすると上部のメッセージとエラーメッセージが英語、それ以外の場所は日本語となるようです。

Amazon 広告 ▼
ヨックモック バラエティ ギフト S(YBG-20-3000) 31 個アソート
【T-Mobile 純正品】物理 SIM 版 アメリカ SIM 12 日間【使い放題】5G/4G-LTE 高速データ通信/通話/SMS/テザリング【アメリカ ハワイ 無制限】プリペイド SIM カード T-Mobile 12days




当初の目的である「デルタ航空のポートランド便はどうなったのか」について、調べられました。

ニュースリリースは検索できませんでしたが、 「東京発のフライト」 で確認できました。

すべて羽田便で、 ニューヨーク、アトランタ、ホノルル、ロサンゼルス、ミネアポリス・セントポールと続いたあと、シアトルの前に「ポートランド」がありました!

事前の調査では 2023 年にポートランド便の復活をやめて枠を返上した、ということでしたから、意外な感じです。

もちろん期待は裏切られました。

ロサンゼルスやシアトル、ミネアポリス経由便でした。

というわけで、直行便はありません、なくなっています。

アイコン 英検 合格/CEFR 証明書を取得する
英検では合格証書などが 1 通無料で発行されますが、 原本を提出する必要がある場合は再発行を依頼できます(有料)。 2024 年度からは無料でデジタル証明書を発行できるますがまだ浸透していません。



▲ページ先頭へ
line
関連トピックスなど
line

閲覧できない海外ウェブサイトを見る

ときどき地域制限により閲覧できない海外サイトに当たります。 VPN を利用すれば、仮想的に別の地域にいることにでき、閲覧可能になります。

記事一覧

単発記事をまとめた一覧ページです。

アプリ開発ブログ

本サイトの新着情報を紹介しています。



© 2017-2025 StraightApps.com 無断転載を禁じます。No reproduction without permission.