Natural Intelligence による記事要点まとめ
・ソースネクストでは毎日割引やポイントが当たる宝くじを実施している。
・ポイントを貯めると次回購入時に割引として使える。
・割引が当選したが、おかしな表示が出たので原因を探った。
POCKETALK(ポケトーク)
で有名になったソースネクストは、便利なデバイスやソフトウェアを販売している会社です。
ログインしていると毎日プレーできる
「毎日ジャンジャン宝くじ」、略して毎ジャンは、毎日何かの割引やポイントが当たるくじです。
「セール・優待一覧」
のページにあります。
期間内に複数回プレーすると得られるポイントや、ときどき当たる 20pt など、次回購入時に割引として使えます。 たくさん貯まれば、無料で製品をゲットできるチャンスも生まれます。
【 2025 年 7 月 28 日追記】
獲得したポイントの有効期限が 3 か月に短縮され、ダウンロードソフトの全額を賄えるまで貯めることが難しくなりました。
では、どう活用するのが良いのでしょうか?
「有効期限が短くなっている!」
で検討しています。
というわけで毎日プレーしているのですが、今日はおかしな表示がありました!
今日は製品の割引が当選したのですが・・・
これは・・・?!
「本日限り - 40 % OFF」 ですから、40% 高いってことですか?? 1,280 円 x 1.4 = 1,792 円ですから、そういうことですね?
ご祝儀相場、お祭り価格じゃあるまいし。
どうなっているのか気になりますから、 「カートに入れる」 ボタンをクリックして、実際にはいくらで販売されるのか、確認しました。
スクリーンショットでは読みにくいですが、 実際の販売価格は 1,280 円のようです。 そうですよね。
何らかの拍子に、通常価格と割引後価格が逆になってしまったのですね?
ちなみに 40% 引きだとすれば、1,780 円 x 0.6 = 1,068 円で 1,280 円にはなりませんから、 「- 40 % OFF」表示の部分はソフトウェア的に計算しているわけですね? 普段マイナスの割引率が表示されていなかったかは、記憶にありませんが。
元のページに戻っても、やっぱり 1,780 円に見えますけど。
製品ページから確認してみると、今はキャンペーン中のようです。
少なくとも、標準価格 3,600 円に対して、1,280 円の 67% OFF が提供されているようです。
ということは?
3,600 円 x 0.6 = 2,160 円
残念、3,600 円から 40% OFF では 1,780 円にはなりませんでした。
とりあえず結論としては、本当は 3,600 円の製品が 1,780 円になって 50% OFF の当選としたかったところ、 キャンペーンとダブってしまい、プログラム的に計算したので 40% 高い表示になってしまった、と。
で、本当は今は 1,280 円なので、実際に購入しようとすると毎ジャンの結果は無視で、1,280 円である、と。
なかなか深みがありますね。
これは本来なら、別製品の割引に変更して表示するべきでしたね。 割引率をマイナスで表示している時点で気付けるはず。
私もコーディングの際には、イレギュラーな状況にも対応できるよう、注意します。
こちらのコメント でお知らせいただいている通り、当選ポイントや回数による獲得ポイントの有効期限が短くなり、なかなか大きく貯まることもなくなりました。
ポイントの有効期限が近付くとメールが届きますが、私もだいぶ無駄に失効させてしまいました。
もちろん基本は欲しい商品があるときに割引として使う、ですが、いつも欲しい商品があるとは限りません。
そこで今回、無駄遣いしてみました。
物品だと 490 円程度の送料がかかりますから、まず物品は除外しました。 ダウンロードもので価格が安いものを探すと、期間限定で 590 円になっている、PDF 活用本の PDF 版がありました。
私は
G ポイント
にもアカウントがありますので、
G ポイントを経由してソースネクストの 590 円の上記ダウンロード PDF を購入しました。
G ポイントが 2% となっているので、計算上は 11 G ポイント、100 円で 2 ポイントの計算なら 10 G ポイント、税別なら 8 ぐらいになるはずです。
購入から数日経過した今はまだ、G ポイントのポイント通帳には何も記載されていません。 「獲得予定ポイント反映時期目安:出荷後、約 10 日」 となっていますので、対象外でなければまだ 1 週間ぐらいは記載されません。
これで 10 月上旬までの期間限定ポイントが消費されました。 この購入によって付与されるソースネクスト・ポイントは 0 のようですが、単にポイントが失われるよりは良いかと思いました。
注文時にポイント利用を選択することを忘れずに! 「注文金額合計: 0 円 (税込)」 になっていることを確認してから注文を決定しましょう。
過去に購入した際に登録したクレジットカード情報が残っていて、その有効期限が切れていても、 全額ポイントで支払える場合はクレジットカード情報の更新は不要でした。
購入後、手順を追ってダウンロードしようとしても、Edge で操作しているためダウンロードではなく PDF そのものが開かれてしまう状況になりました。 ダウンロードボタンを右クリックして保存しようとしても、それは単純な PDF へのリンクではないため、PDF はダウンロードできません。
PC などブラウザで PDF が開かれてしまう場合は、PDF をいったん開いて、そこから「保存」するようです。 ちなみにダウンロードされたサイズは約 40 MB でした。
ソフトウェアのダウンロードであったような「ユーザー登録で 100 ポイント」を密かに期待していたのですが、 その場では付与されませんでした。
書籍ダウンロードのせいかと思いましたが、メールにて 「製品をご登録いただいたお客様へ、ソースネクスト・サイトで使える特典ポイント100 pt をお送りいたします。」 というお知らせが来ていました。
翌日にも加算されていませんでしたが、2 日後に加算されました。 この 100 ポイントは 1 年間有効となっています。
期限の近い 590 ポイントを利用し、1 年有効の 100 ポイントを得ましたから、実質 490 ポイントということです。 この「実質」という表現は大変危ない、嫌いな表現なのですが、ここではそういうこと、と理解します。
マイクロソフトの検索サービス Bing で San が付く地名を検索したら、おかしな日本語表記がたくさん出ました。
同じくマイクロソフトの検索サービス Bing でエラーが発生した場合、 パンダがごめんしている画像が表示されました。
Amazonでカートに商品を入れようとするとエラー画面になる場合
Amazon で商品をカートに入れようとすると、 「入力されたウェブアドレスは当社サイトの有効なページではありません」 というエラーが出て操作不能になりました。 Windows の Edge ブラウザで解決した方法を記録しています。
単発記事をまとめた一覧ページです。
本サイトの新着情報を紹介しています。