先日、Android 8.1.0 の
前機種ではソースネクストの 「スマートフォンセキュリティ アンチウイルス」 を入れていて、特に不満があったわけではないのですが、 Yahoo! のほうは、QR コードリーダーが統合されていたりして、便利そうに思えました。
が、本日、終了の通知が出ました。
ここでは、その詳細や、私の対応について、書いています。
なお、本サイトの
ご利用に際しては、必ずプライバシーポリシー(免責事項等)をご参照ください。
投稿 December 4, 2019
「Yahoo! スマホセキュリティ」は、
ロック画面、および通知領域に常駐して表示され、安全性を検証します。
また、Play ストアから新規にアプリをインストールするとき、 アプリの更新が行われたときなど、安全性を確認してくれます。
ユーティリティとして QR コードリーダーもあり、おそらく危険な URL への接続はブロックしてくれるのでしょう。 ブラウザの監視も行っていて、ファイヤーフォックスのほか、LINE や Facebook なども、悪質サイトへの接続を警告してくれるようです。
何より日本の、大手ITサービス会社が提供している、という部分での安心感がありました。
投稿 December 4, 2019
まず気になるのは、いつまで使えるか、です。
アプリを起動し、サービス終了のお知らせとともにある「詳細を見る」リンクをタップすると、 「サービス終了のお知らせ」と題された、テキストのページが開きます。
そこには、お礼、およびお詫びの文言、そして終了時期として、2020 年 3 月 23 日と書かれています。 その日をもって、スキャン機能をはじめ、すべての機能が利用不可となるため、アンインストールをしてください、とあります。
少し前には、ブラウザの安全性スキャンで、クロームがサポート外となっていて、 怪しい様子になっていた、と言えばその通りですが、これはあとから考えれば、というレベルです。
代替サービスとして、 「Yahoo! ブラウザー」 が挙げられ、そこには Web スキャン機能が搭載されている、とありますので、考えなくはないですが、 クロームやファイヤーフォックスはキープしたいと思っています。
今、Yahoo メールアプリも利用していますが、正直なところ、広告関係は、ちょっとだけ気になると言えば、気になります。
まあ、こういうアプリにより Yahoo が潤うことはないでしょうから、コスト削減のためには終了もやむを得ませんが、 ユーザーとしては残念であることには間違いありません。
とりあえず、現時点の結論としては、 サービス終了間際までは使い続ける、です。
投稿 December 4, 2019
Play ストアで「セキュリティ」で検索すると、たくさんヒットします。
PCで実績ある「ノートン モバイルセキュリティ」は、
信頼できそうではありますが、設定が大変なのか、30日の試用期間終了後は有料になるのか、
機能的にはさすがにパーフェクトっぽいですが、これでいこう、と思える決め手がありません。
※ あくまで個人的な意見です。
同じくPCで実績あるマカフィーの「モバイル セキュリティ」も、
機能盛りだくさんで無償で使える部分も多くあるようですが、むしろ機能ありすぎで、そこまでいらないかなっていうのもあるような。
今のところ有償版を使おうとは思っていませんが、それでもなお、シンプルさが・・・。
※ あくまで個人的な意見です。
もう1つPCで実績ある「ウイルスバスター モバイル」は どうでしょうか。 目立つところに「まずは 30 日間無料体験!」と書かれているのは、逆に良い印象を受けます。 わかりにくいままインストールして、期限切れ表示が出て、アンインストール、は嫌です。 Android は構造上、Windows のようにシステムを汚さないでしょうけど、それでも面白くありませんから!
説明としてもシンプルで、機能を絞り込んでいる様子ですから、わかりやすい。
300 円から 7,884 円のアプリ内課金とありますが、すぐには1年いくら、などがわかりません。
無償版アプリがどうしても見つからない場合は、アリかもしれません。
※ あくまで個人的な意見です。
では、以前使っていた、ソースネクストの「スマートフォンセキュリティ」は、 どうでしょう。
どうやらこれではありません。これは有償版ですね。
公式サイトに、製品名と機能の表がありました。
以前使っていたのは、うしろに「アンチウイルス」が付くものです。
有償アプリなのにサポートが悪い、ということで評価が低くなっているように思えます。
※ あくまで個人的な意見です。
無償の「スマートフォンセキュリティ アンチウイルス」は、
どうでしょうか。
インストール数はそれほど多くありませんが、評価はそれなりに高いと思えます。
公式サイトはこちらです。
危険な Web サイトへの接続は警告されませんが(対象外)、これはこれで良いように思えます。
無料ゲームなど、広告がやけに表示されて、誤タップ等により開いてしまいがちな人には向かないでしょうね。
※ あくまで個人的な意見です。
まだまだたくさんありますが、(自分自身が)信頼できる提供者を選ばないと、意味がありません。
キングソフトの「スマホセキュリティ」は、
わかりやすく月額 300 円と明記されています。
ブラウザが「アプリ内のセーフブラウザー」に限定されていますので、これなら Yahoo! ブラウザと変わりないかも。
キングソフトの母体は中国IT企業のようですね。
そういうことまで明記されているところには、好感が持てます。
※ あくまで個人的な意見です。
クロームやファイヤーフォックスの Web サイト接続を監視できる別ものがあるのかも知れませんが、今は調べ切れません。
サービス終了まで、何かの折にチェックしたいと思っています。
投稿 March 23, 2020
ついに、サービス終了の日が来てしまいました。
念のため、Yahoo! スマホセキュリティからホーム画面を開いても、気が変わった様子はなく、本日で終了となるようです。 スキャン機能をはじめ、すべての機能が停止すると書かれていますので、 PC のウィルス対策のように、定義ファイルは更新されないけれどしばらく大丈夫、のような動作ではなさそうです。 アンインストールしなくてはなりません。 代替サービスとして、Yahoo! ブラウザーが推奨されており、インストールボタンもありますが、 Chrome や Firefox を使わないという選択肢は、現実的には難しいです。
今までは、「もし今サービス終了なら?」として、
私はソースネクストのIDがすでにありますので、 「スマートフォンセキュリティ アンチウイルス」で、アンチウィルスだけやってもらいます。 広告でまくりのゲームとか、しませんので。
実際にアンインストールし、別のものをインストールしたら、更新する予定でいます。
としていました。
新規に導入したデスクトップ PC に、 McAfee LiveSafe 1年版がプリインストールされていて、 何台でも登録・保護できるようですので、そのほうがより良いとも思えます。 2台目として Win7 PC を登録したときの様子は、 「マカフィー リブセーフを別のマシンにインストールする」 に書いています。
ですが、まずは過去に利用経験があり、無料で、動作も軽いと記憶しているソースネクストの 「スマートフォンセキュリティ アンチウイルス」 を使ってみたいと思います。
上記リンクより製品ページを開くと、説明が書かれています。
機能としてはウイルス対策のみですが、アプリの検査もできるようです。
Yahoo! スマホセキュリティでは、Play ストアからの新規インストール、
アプリの更新時、また、PC と接続して
私は今、PC でサイトを開いていますので、下にスクロールして、QR コードを読み込んで、Play ストアを開きます。 スマホでこのサイトを閲覧されている方は、上のほう「特徴」にある Google Play アイコンからインストール・ページを開けます。
もしこれをインストールすると決めた場合(決めなくても)、先に
Yahoo! スマホセキュリティをアンインストールしなくてはいけません。
2種類のセキュリティ対策アプリが同時に存在するのは、
アンインストールしました。 これで危険な状態になりました。
ソースネクストのページから、 「スマートフォンセキュリティ アンチウイルス」 をインストールします。 ウェブ版でのインストールなので、いつものアプリのインストールとは多少様子が違います。 「次へ」ボタンをタップすると、Google アカウントのパスワードを求められました。
パスワードを入力すると、インストールするというポップアップが出ましたので、「OK」をタップします。 サイズが小さいのか、ポップアップが消えると「インストール済み」になっていました。 ホーム画面には、黄緑ベースの四角いアイコンが追加されました。
開いてみると、古い Android のバージョンに対応しているので更新を確認するように表示されました。
※ 追記:Android 8 では、このような表示はでないようです。気にしなくていいのかもしれません。
が、特に何か表示されるわけでもなく、使用許諾条件書の画面になりました。 比較的短い条件を読み、「同意」ボタンをタップすると、もう一度、アップデート確認のポップアップが出ました。 「アップデートを確認」をタップすると Play ストアのページが表示されましたが、 「開く」でアプリを開けるだけなので、これでいいようです。
アプリが開き、黄色い枠に SCAN の文字が見えますので、スキャンしてみます。 いちいちポップアップが出ますけど、「アップデートを確認」では Play ストアを開くだけなので、OK で閉じて良さそうです。
しばらくでスキャンが完了しました。
なお、画面の下のほうで「無効」となっている機能については、 有料版の「スマートフォンセキュリティ」の広告になっています。 画面上は料金不明ですが、ライセンスが必要になるのではないかと思います。
右上の縦3点アイコンから設定を開き、 「ソースネクストへのユーザー登録」をしておく必要があったと思います。 登録しないでおくと、登録するようメッセージがでるのではないかと思います。 私はすでにソースネクストの ID がありますので、登録します。
「ソースネクストへのユーザー登録」をタップするとブラウザでソースネクストのページが開かれました。
「新規作成」でアカウントを新規に作成するか、メールアドレスとパスワードで登録するかのいずれかです。 メールアドレスとパスワードで登録すると、すぐに完了画面となりました。
無料ではあるものの、 新しい Android OS 専用になっていませんので、 このあとの様子については、しばらく使ってから追記します。
最後に、ついでに気になる点をメモです。 Android 端末にマカフィー セーフファミリーを 入れているのですが、Yahoo! スマホセキュリティが通信をブロックしていたのか、レポートが何も上がってきませんでした。 それはそれで優秀なわけですが、ウィルス対策しかないものに変更した結果、レポートが来るのかどうか、気になります。 もちろん、リブセーブにすれば動作するとは思いますが。
投稿 March 24, 2020
上のブロックに追記していますが、Android 8 では「以前のバージョンの Android 用に作成されている」メッセージが出ないようです。 表示されたデバイスは Android 9 です。
アプリのチェックは行われているのか調べるため、
上記画像は隙間を詰めていますが、デバッグ開始メッセージの下に(実際はかなり下に)、「安全です」のメッセージが出ています。 アプリのチェックも行われているようです。
アプリの自動更新があったら、ここに追記予定です。
また、危険なウェブサイトにアクセス、は、Yahoo! スマホセキュリティでも試していませんし、 試したくありませんし、警告されたこともありませんので、おそらくテストできません。
投稿 April 1, 2020
Yahoo! スマホセキュリティでは、アプリの自動更新があると、通知にチェック記録が残っていました。 チェックされている感があって、大変わかりやすいものでした。
今回入れてみた、スマートフォンセキュリティ アンチウイルスでは、しばらくたちましたが、通知にチェックはありません。 たまたま更新がない期間だったのか、それとも更新はチェックされていないのか、気になっていましたが、本日ついに判明しました。
なかなか当たらないタイミングですが、アプリの更新があったとき、 トーストでチェックしたことを表示していました。 トーストとは、画面にポップアップで表示されるメッセージで、少しすると消えてしまうものです。
通常、充電時などにアプリの自動更新が行われてしまうため、操作中に更新があることは少ないと思いますが、
チェックはしているようですので、安心しました。
※ 自動更新を停止して、手動更新するなどするとわかるでしょうか。
セキュリティ対策として導入したリブセーフの期限が切れます。パッケージ版での更新が一番お得になりそうですので、その手順について、書いています。
Android スマホに、PC で利用しているマカフィー リブセーフを追加でインストールする手順について、書いています。
マカフィー リブセーフを別のマシンにインストールする
新しい DELL のデスクトップPCに付属していたマカフィー リブセーフは、1ライセンスで複数台利用可能となっています。
まずは Windows 7 機に入れてみましたので、その手順を記録しています。
Android でも使えるようですので、調べる予定です。
PCからSDカードに転送した音楽データが見えない
Android 9.0 で、PC から SD カードに転送した音楽データが、Play Music アプリで見えない問題について、書いています。
Android 9.0 に更新した端末で発生した、PC と接続中にスクリーンショットを撮るとファイルサイズが0となっていまい、コピーできない問題について、書いています。
Android 8.1 から Android 9.0 Pie へのアップデート手順について、書いています。
指紋の登録、PIN、パスワードの登録と解除について、書いています。
Android の操作に関する記事をまとめた Android 操作トップ もご覧ください。