Generated by Bing Image Creator 2025
Natural Intelligence による記事要点まとめ
・d ポイントの合算が廃止された。
・それぞれの d アカウントにポイントが貯まる。
・1 ポイントから送れるので手動で合算できる。
告知不足により実施時期を遅らせた様子のドコモ d ポイントですが、 いよいよ私も 9 月 27 日をもって、新体制に移行となりました。
今までは「ポイント共有グループ」を登録しておけば、獲得した d ポイントはそのグループ内で合算で表示されていました。
その設定や、私の特殊事情の詳細については、以下の記事に書いています。
ドコモ d 払いをセットアップする
私はドコモの回線をガラケー(ガラホ)で利用しており、スマホは格安 SIM のデータ通信のみで契約しています。
このためスマホで d 払いをセットアップするのが大変で、またポイントを合算するのも大変でした。
それが今回、本会員と子会員で別々にポイントが貯まることとなるようです。 というか、d アカウントそれぞれが独立になる、というイメージのような気がします。
私の場合はドコモで契約している回線があるガラケー(ガラホ)の d アカウントが本会員となるので、 期日になったらそこにポイントがいったん集約されました。 新体制に移行した時点で、持っていたポイントをみられるのが、この回線(d アカウント)のみとなります。
上記記事リンク先の通り、d 払いを使うために新しい d アカウントを作成してスマホに設定していますので、 スマホに設定されている d アカウントが子会員となります。 スマホの通信回線は、格安キャリアのデータ通信専用 SIM です。
以降、d 払いで貯めたポイントは子会員の d アカウントに貯まり、携帯料金や d カードで付与されるポイントは本会員の d アカウントになり、分散します。
本会員から見れば、携帯料金や d カードの支払いのポイントが付くのは当然良いとして、d 払いを利用したポイントは子会員に(少し)付くのでしょう。
子会員から見れば、d 払いを利用した少々のポイント以外は付かなくなり、d 払いで
本会員として貯まった d ポイントを携帯料金充当に使うなら、期間限定ポイントも使えるようですから、あまり影響はなさそうにも思えます。 もちろん複数 d アカウントを持っていない場合も、影響はありません。
となると「毎日くじ」で付与される期間限定ポイントの活用だけが問題なのかもしれません。
最短の期限を確認しておいて、こまめに携帯料金に充当すればそれでもいいのですが、面倒に感じます。
d ポイントクラブの「ポイントを送る」機能を使えば、自由にポイントを送ることができるようですので、これを試してみます。
投稿 September 28, 2025、更新 October 8, 2025
このセクションはまだ、移行期日前の確認です。
新体制への移行は段階ごとに行われているようですので、すでにそうなったユーザーの方もいるでしょうから、 もう d ポイントクラブに「ポイントを送る」メニューがあるのではないでしょうか?
私は主に PC ユーザーですので、PC のウェブブラウザから d ポイントクラブ にアクセスしました。
するとそこにはちゃんと「ポイントを送る」がありました。 もしかしたらそれよりもっと前からあったのかもしれません。 「d ポイントを送る」です。
PC のブラウザで見ているのに左右に空白が配置されてスマホのような縦長画面になっています。 中央部分にのみ、スマホ画面のように表示されていますので、スマホと同じ配置なのでしょう。
「ポイントを送る」をクリックして進めます。
「d ポイントを送る」欄には「今すぐ送る」と「毎月自動で送る」の 2 項目が、 「履歴・設定」欄には「送る・受け取る履歴を確認する」と「設定を確認・変更する」の 2 項目があります。
上のスクリーンショットのイラスト下に書かれている通り、ポイントは 1 ポイント単位で送る/受け取ることができ、 期間・用途限定ポイントを含めて送るかを選択可能だそうです。
お試しで「今すぐ送る」をクリックしてみます。 操作している今は新体制移行前なので、送ったところで何も起きませんが。
d アカウントのログイン画面となり、d アカウント ID の入力を求められました。
入力して「次へ」で進みます。
パスワードの入力に進むのかと思いましたが、「パスキーを設定してください」になってしまいました。
簡単にいうなら「パスキー」は生体認証、つまり指紋認証や顔認証のことですね。
Windows でもパスキーを利用できますが、私は設定していません。 詳しくは 「Windows でのパスキーのサポート」 に書かれています。
ログインできませんから、PC からポイントを送ることはできません。 パスキーを設定すればいいのかもしれませんが、デスクトップ PC なので指紋認証などはできません。
ちなみに携帯電話料金への充当をしようとする場合、パスワードでのログインになりましたので、そこは気にする必要はないようです。 この場合、パスワードが漏洩してもその回線に充当されるだけなので、ポイントの損失はないと言えます。 しかし他の d アカウントにポイントを送る場合はポイントの損失がでる可能性があるのでチェックが厳しい、ということでしょう。
投稿 September 28, 2025、更新 October 8, 2025
改めて、私の環境はドコモ回線を利用しているのがガラホ(ウェブ機能があるガラケー)で、 d 払いを利用するために格安 SIM のデータ通信専用になっているスマホがあります。
今の目標は、ガラホに貯まる期間限定ポイントをスマホに送る、です。
正確に書けば、ドコモ回線を利用しているガラホの d アカウントから、スマホで作成した d 払い用の d アカウントにポイントを送る、です。
そもそもガラホから d ポイントクラブにアクセスできるのか不安でしたが、アクセス可能でした。 私の機種の場合はガラホのインターネットのボタンから d メニューにアクセスし、 d ポイントクラブを選択する、という手順です。
ガラホはドコモ回線ですので、d アカウントでのログインこそ必要ですが(このときネットワーク暗証番号の入力がありました)、 生体認証機能がなくても大丈夫、必要ありませんでした。
ここまで確認したのち、新体制に移行したのでその先まで操作してみます。
同じようにガラホを操作して「ポイントを送る」を選びます。
「d ポイントを送る」画面で、「今すぐ送る」を選びます。
「送る相手を選択」では、 「電話場号を指定して送る」か「d ポイントクラブ会員番号を指定して送る」のどちらかを選べます。
スマホの d アカウントには電話番号がありませんので(実際には同じドコモの電話番号を紐づけていると思います)、 「d ポイントクラブ会員番号を指定して送る」を選んで進めます。
するとその場で「会員番号の入力」になりましたが、d ポイントクラブ会員番号がわかりません。
試しに「電話場号を指定して送る」でドコモ回線の電話番号(すなわちガラホからみて自分の電話番号)を入力してみると、 複数の d アカウントが表示されませんでしたので、ダメそうです。というか、ダメです。
受け取る側の d ポイントクラブ会員番号を調べて戻ってこなくてはいけません。
投稿 September 28, 2025、追記 October 8, 2025
受け取りたいアカウントは d 払いが設定してあるアカウントですので、スマホの d 払いアプリを開きます。
画面右下の「アカウント」をタップして開きます。
するとすぐにd ポイントクラブ会員番号が見つかりました。
面倒なことに 12 桁もある数字です。 一応右側に「クリップボードにコピー」ボタンが用意されていますが、 ガラホに送ることはできませんので(メールなら送れますが)、あまり意味がありません。
d ポイントクラブ会員番号をメモします。
逆に、ガラホ側の d ポイントクラブ会員番号もメモしておきたくなりました。
先ほどと同じようにインターネットのボタンから d メニューにアクセスし、 最初の部分にある「d ポイントクラブ」を選択します。 これからも使いそうですので、ブックマークに追加しておきました。
ページの末尾までスクロールさせると、 フッター、すなわちグレー背景の部分に「d ポイントクラブ会員番号の確認」が見つかりましたので、選択しました。
すると会員番号が表示されましたので、メモしました。 「会員番号をコピー」ボタンもありますが、ガラホなのでその後の取り扱いに困ります。
投稿 October 8, 2025
セクションのタイトルは実際のデバイスを書いていますが、実際には単に d アカウント間のポイント送信なので気にする必要はありません。 送り元が「ドコモ回線を利用している」か「パスキーを設定済み」で、ログイン操作が可能できることだけがポイントです。
送信先の d ポイントクラブ会員番号が事前にわかっていることが条件です。
操作前のガラホ側の d ポイント残高は 5,091 ポイントで、うち期間限定が 36 ポイントです。 受け取り側の d ポイント残高は 53 ポイント、うち期間限定が 5 ポイントです。
メインの d アカウント、つまりガラホ側の d アカウントを Amazon と連携させていますが、
Amazon での決済に利用できるポイントはこのアカウントにあるポイントだけになりました。
今までは合算でしたが、今はスマホ側の d アカウントは別モノの認識になったので、そのままでは利用できません。
ガラホで「ポイントを送る」を選択し、 「d ポイントを送る」にある「今すぐ送る」を選びます。
「d ポイントを今すぐ送る」画面のステップ 1 になりました。
「送る相手を選択」欄では、電話番号ではできないことがわかっていますので、 「d ポイントクラブ会員番号を指定して送る」を選択し、 追加表示された入力欄に d ポイントクラブ会員番号を入力します。
正しく入力したら入力欄右側の「確定」ボタンを選択します。
どうなっているのかよくわかりませんが、入力欄の下に一部非表示にされた同じ番号が表示されました。 ここで「選択」を選択するようです。
「申し込み内容の入力」画面となり、「送るポイント数」の入力になりました。 ここにはポイント残高と、期間限定ポイント数がちゃんと表示されています。
送りたいポイント数を入力しますが、期間限定ポイントを含めて送りたい場合はそのすぐ下にある 「期間・用途限定ポイントを含める」にチェックを入れる必要があります。
期間限定ポイントすべて、36 ポイントを送ってみます。 最短の期限がここではわかりませんが、まあいいでしょう。 「期間・用途限定ポイントを含める」のチェックを忘れてはいけません。
「あなたの表示名」が必須となっており、現在は「未設定」と表示されています。 書き換える必要があるのかわかりませんので、とりあえず放置して進みます。
どういう風になるのか、100 文字までのメッセージを入力できます。 お試し中ですから、ここに適当な文字を入力します。
トラブル発生です。 表示文字が小さい上、ガラホでの文字入力に慣れていないため違うボタンを押してしまい、ブラウザが消えました。 自分のせいです、やり直します。
d ポイントクラブ会員番号の入力で、先ほど入力したものが選択できないかと期待しましたが、できませんでした。
メッセージを入力した後、ガラホでは極めて小さい文字の注意書きをかろうじて読み、 「確認しました」にチェックを入れます。
よければ「申し込み内容の確認へ進む」を選びます。
よくよく見ると、枠がグレーになっていて選べないようです。 きっと「あなたの表示名」を設定していないためでしょう。 戻って「あなたの表示名」を書き換えます。 最大 15 文字のようです。
今度こそ「申し込み内容の確認へ進む」を選びます。
ステップ 2、「内容の確認」になりました。
確認したら、赤い「d ポイントを送る」を選択します。
ここで「本人認証」として、ネットワーク暗証番号を求められました。 入力したら「次へ」で進みます。
ステップ 3 の「完了」画面となり、 「d ポイントが送られました」と表示されました。
その瞬間、ガラホもスマホも振動したので、通知やメールが送られているようです。
まずはガラホ側、メッセージ R で「d ポイントご利用のお知らせ」が届きました。 利用日時と利用ポイント数が明記されています。
スマホ側では d 払いアプリからの通知がありました。
さらに d アカウントの登録メールアドレス宛の「d ポイント受け取りのお知らせ」も届きました。
d 払いアプリを開いて確認すると、 89 ポイント、うち限定 41 ポイントになっていますので、ちゃんと 36 ポイントが付与されています。
「ポイント利用」欄にあるポイント数の部分をタップし、 「失効予定ポイント」をタップすれば期限がわかりそうです。
今回の場合 3 つに分割されて届いたようです。 おそらく期限違いなのでしょうが、ここではわかりません。
しかし足し算すると 36 ポイントになりません。 「最近獲得したポイント」の右にある 「?」アイコンをタップしてヒントを見ると、ここには最新の 3 件までしか表示されていないようです。
「ポイント獲得・利用履歴を見る」をタップしてみます。
今回の場合、実際には 11 分割されており、それぞれ期限がそのままに送られてきていることがわかります。 ただ、上のスクリーンショットからもわかる通り、有効期限別にまとめられることはなく、 かつ順番も有効期限順に並んでいるわけではないようです。
「毎日くじ」で当選すると、当選ごとに分割されてしまうようで、見にくいです。
入力したメッセージはどうなったかと言えば、ここには表示されておらず、メールにもありません。 メールのリンクから d ポイントの履歴にアクセスしようとしましたが、パスキーの設定になってしまいましたので、今は確認しないでおきます。
次回は逆方向へのポイント送信を試し、その後は面倒な入力を省略する方法を確認予定です。
楽天銀行から「お客さまカードの更新をお願いいたします」というメールが届きました。
久しぶりにユナイテッド航空のマイレージプラスにログインしたら、情報更新を要求されました。
単発記事をまとめた一覧ページです。
本サイトの新着情報を紹介しています。