このサイトでは、分析、カスタマイズされたコンテンツ、および広告に Cookie を使用します。このサイトを引き続き閲覧すると、Cookie の使用に同意するものと見なされます。
Hi, Developers,
straightapps.com
作成 July 2, 2019、追記 February 15, 2021
トップページ > Android 操作トップ > ZenFone Max M2 でロックを解除できない
line
Android 操作
line

ここでは、ZenFone Max M2 でロックを解除できない症状について、書いています。

ZenFone Max (M2) は、ASUS が(日本では)2019年 3月 15日に発売した Android スマホです。 4,000 mAh ( ミリアンペア・アワー ) の大容量バッテリーと、Android 8.1 の ピュア Android ( メーカーのUIや余分なアプリを極力搭載しない "素の" アンドロイドの操作性! ) が魅力です。

【 2021 年 2 月 15 日追記】
SD カードの関係で、ときどき再起動することもあったので、同様の現象には遭遇していませんでしたが、 本日、久しぶりに遭遇しました。 ちょっとだけ違うのは、指紋ではログインでき、PIN ではログインできなかった、というところです。 同じように再起動で回復しましたが、ちょっと気持ち悪いです。
【 2021 年 2 月 15 日追記 ここまで】

アイコン ZenFone Max M2 の SD カードを交換する
microSD カードの容量がいっぱいになり、容量不足となりました。 Windows PC と接続し、現在のデータを新しい、容量の大きい SD カードにコピーして、 容量を確保する手順について書いています。



利用開始して3か月ほど経過しましたが、本日までに2回、ロック画面で指紋が認証されず PIN ( Personal Identification Number、すなわち暗証番号です。 ) の入力を促され、正しい PIN を入力してもロック画面に戻ってしまい、ログインできずホーム画面に進めない症状がありました。

状況とその解決について、書いています。

▼ セクション一覧

症状としては
すぐに解決するには

なお、本サイトの ご利用に際しては、必ずプライバシーポリシー(免責事項等)をご参照ください。

症状としては

投稿 July 2, 2019

普段、通知が届いたときの確認には、電源ボタンを押してロック画面にして見ています。 ログインしたいときにはスリープの状態(つまり画面が消えている状態)から指紋認証でホーム画面に入っています。

どういうタイミングなのかはわかりませんが、問題としている症状は、指紋認証ではログインできず、 PIN の入力画面になるものの、正しい PIN を入力してもロック画面に戻ってしまい、繰り返しても同様のため、 ログインできない(ホーム画面に進めない)というものです。

このほか、確実ではありませんが、操作を終えて電源ボタンを押してスリープにしたあとすぐ、というタイミングが多い気がするのですが (といっても再現できないので、それ以外の要因がありそうです)指紋認証でログインしようとすると PIN 入力画面になることもありました。 この場合は PIN を入力すればそれでログインできますので問題ありません。発生条件がわかるといいのですが…。

いずれにしても、指紋認証できないときは、ロック画面の下端に指紋のマークがなく、鍵になっています。

指紋アイコン 鍵アイコン

指紋認証できないときは、PIN やパスワードの入力になりますので、入力してログインできれば、次回からまた指紋認証できるように戻ります。

PIN 入力画面

問題としている症状が発生すると、ここで正しい PIN を入力しても、ロック画面に戻ってしまいます。 正しくない PIN を入力すると、それは正しくないと、「正しく」判定されているようです。

しばらく放置したら回復する可能性もあるのでしょうが、使いたいときに気付くため、試せません。 電源ボタンでいったんスリープして、再び PIN で認証してみるなど、いったんやり直すとうまくいく、 はデジタル系の「普通の」動作ですが、それでもうまくいきません。

▲ページ先頭へ

すぐに解決するには

投稿 July 2, 2019

繰り返しですが、この症状に気付くときは、使いたいときですから、すぐに解決したいです。

今わかっている一番はやい解決方法は、再起動です。

ロック画面で電源ボタンを長押しし、再起動を選びます。

電源を切る/再起動

これで回復できました。

スマホは基本的に、OSのアップデートなどがないとなかなか再起動しませんが、 たまには再起動するほうがいいのでしょう。 Android や iOS など、強く管理された OS ではあまり起きないのかもしれませんが、 良くないアプリがメモリに正しくアクセスしていなかった場合にメモリに使用可能領域が減ったり、 小さいメモリ領域 ( いわゆるフラグメンテーションです。 ) が散らばって確保されてしまい、アクセス効率が悪くなるなど、不都合(パフォーマンスの低下)が発生している可能性があります。

開発者としては、Windows を何か月も起動しっぱなしで運用、は怖いです。 幸い Windows の場合は、何かと再起動を要求しますので、なかなかそういう運用はできませんけれど。

気分的には良くありませんが、ごくまれの発生ですので、 OS 再起動のきっかけを作ってくれている、と割り切っておきます。

ただ、再起動はバッテリーを消費しますので、もっと簡単な解除方法が見つかれば、追記します。

▲ページ先頭へ
line
関連トピックス
line

Android 端末のロック設定を変更する

指紋の登録、PIN、パスワードの登録と解除について、書いています。

Android 9.0 Pie にアップデートする

Android 8.1 から Android 9.0 Pie へのアップデート手順について、書いています。

line
その他のおすすめ
line

Android の操作に関する記事をまとめた Android 操作トップ もご覧ください。



© 2017-2021 StraightApps.com 無断転載を禁じます。No reproduction without permission.