ドコモの携帯料金を
それに伴い、d ポイントもただ携帯料金の支払いをするだけでは貯まりにくくなったように思いますが、 かといって普段は、持ってはいるものの d ポイントカードを提示しての買い物などは、ほとんどありません。
そこで今まで貯まっている d ポイントを携帯料金の支払いに使おうと、ウェブを操作しましたので、その様子を記録し、次回のために残しておきます。
特に、有効期限が近付いた、期間限定ではない d ポイント残高がある場合、利用したほうが確実にオトクと思います。
なお、以降の操作は PC で行っていますが、スマホでも同様の操作ができるのではないでしょうか。
まずは My docomo にアクセスします。 ドコモのアカウントがない場合は作成する必要がありますが、d ポイントが貯まっているということは、きっとアカウントがあるのでしょう。 本当にない場合は、作成しましょう。
その中に「d ポイント」と書かれた欄があり、今あるポイント数が表示されています。
そこにある「ポイント詳細」ボタン、 または「ポイント詳細・おトク情報」と書かれたボタンをクリックします。 すると、d ポイントの詳細が表示されます。
d ポイントには、携帯料金の支払いなどで貯まる「通常ポイント」と、 おそらくキャンペーン等で貯まる「期間・用途限定ポイント」の 2 種類があります。 「d ポイントの種類」 に説明がありますが、通常ポイントでも 48 か月後の月末までと期限がありますので、無駄にしないように気を付けます。 なお、期間・用途限定ポイントは携帯料金の支払いには利用できません。
「d ポイント合計」欄の下には、「ポイント有効期限」として、有効期限が近い順に 3 件まで表示されています。
さらにスクロールさせていくと、 「ケータイ・ドコモ光・サービス料金に毎月充当できます」と書かれたボタンが見つかります。
見つからない場合は、 「d ポイントクラブで詳細を見る」をクリックしたあとスクロールさせると、 「ケータイ料金に充当できます」のボタンが見つかります。
クリックして進むと、「ケータイ/ドコモ光/ドコモでんき/サービス料金の支払いにつかう」画面になりました。
スクロールさせた先には「ご利用可能なポイント」が表示されています。 期間・用途限定ではない、通常のポイント数だけが表示されているはずです。
どんどんスクロールさせていくと、目的の項目が見つかりました。 「ケータイ/サービス料金の支払い」です。
「ケータイ/サービス料金の支払い」の欄にある、 「充当する」ボタンをクリックすれば良さそうです。
d アカウントの「パスワードの確認」画面でパスワードを入力すると、 「ケータイ/サービス料金の支払いのお申し込み」画面になりました。
すでに充当を行っていて、繰り越し分などがあれば、ここに表示されるようです。 また、過去 3 か月の平均請求額なども表示されていて、不必要に? 多くのポイントを充当しなくて済むようになっているようです。
どんどんスクロールさせていきます。
「同意事項」の欄の説明を読むと、充当したポイントは翌月以降 6 か月先まで繰り越されると書かれています。 よほど大きなポイント数を入力しなければ、充当しすぎて無駄になることはなさそうです。
同意できれば「上記内容に同意して申込む」にチェックを入れます。
そしてその下に、充当したいポイント数を入力します。
有効なポイント数を入力したら、すぐ下にある「充当する」ボタンをクリックします。 このボタンをクリックしても、まだ確認や入力項目がありますので、すぐには充当されません。
この時点ではまだ、項目の右端にある「削除」にチェックを入れ、「削除」ボタンをクリックすることで、申請を取り消すことができます。
表示の通りで問題なければ、「次へ(変更内容の確認)」をクリックして進みます。 なお、タイミングによるのかわかりませんが、「メール配信」の説明に、 「メンテナンスのため、現在メール配信を停止しています」と書かれています。 操作したことを覚えておくか、あとで履歴を確認することになります。
いよいよ最終確認で、間違いなければ「申込む」をクリックして完了です。
この画面が表示されれば完了です。
街からは無料 Wi-Fi が消えつつありますが、ドコモの提供する d Wi-Fi はドコモの契約がなくてもで使えるようです。
ドコモの d カードを作成し d 払いをセットアップするとキャンペーンなどがあり嬉しいのですが、 ドコモの回線を契約していない、格安 SIM 端末に設定しようとすると、ちょっと大変です。
d 払いをセットアップしたら、タクシーアプリ GO の支払い手段として設定しておくと、 キャンペーンでおトクがあるようです。
2022 年夏、節電要請が出されました。リアルタイムに近い、電力使用状況が発表されていますので、対策を取りましょう!
Android の操作に関する記事をまとめた Android 操作トップ もご覧ください。