Generated by Google Gemini 2025

Natural Intelligence による記事要点まとめ
・東京ヤクルトスワローズのマイページが更新された。
・パスワードも初期化されたので再設定の必要がある。
・今はマイページへのアクセスに仮想待合室を導入済み。
東京ヤクルトスワローズの無料会員に登録していたら、2025 年 11 月 10 日に 「【重要】11 月 18 日(火)以降の Swallows CREW 入会およびマイページへのアクセスについて」 というタイトルのメールが届きました。
内容としては上記の日付より来年のファンクラブ Swallows CREW 2026 の入会受け付けが始まり、 アクセス集中への対策として、マイページへのログインに対して「仮想待合室」を導入します、というものです。
私は入会予定はありませんので、関係ないと思っていましたが、11 月 13 日、 「【東京ヤクルトスワローズ】マイページリニューアルのご案内」 というタイトルでメールが届き、翌日 14 日(金)〜 17 日(月)で「ログインをお試し」が推奨されました。
重要なのはパスワードがリセットされている、ということです。
ログイン時にも書かれていますが、とりあえず決まった初期パスワードが発行されていますのでそれでログインが必要、とのことです。
ログインしたらすぐにパスワードを再設定するように書かれている通り、 この初期パスワードが非常に弱い形式ですから、再設定すべきです。
詳しい情報は 「マイページをリニューアル!」 をご覧ください。
これを書いている今はすでに 18 日ですからお試し期間を過ぎていますが、 ちょっとひっかかった点がありましたので、これからの方がいらっしゃれば、ご参考までにメモしておきます。
投稿 November 18, 2025
まずはマイページにサインインするための URL にアクセスです。
https://auth.yakult-swallows.co.jp/users/sign_in なのですが、今、18 日の午後、このページにアクセスしてみると、大変なことになっていました!
今日ファンクラブに入会できるのは今年、2025 年度のプラチナ会員だけなのですが、 意外とファン層が厚いのでしょうか? それとも昨日までのお試しログインをし損なった人が昼休みでアクセスしているのでしょうか?
しかし画像の一番上に書いてある言葉が気になります。
このページを閉じても順番は維持されます。
というのは?
まだサインインしていないはずなので、メールアドレスや ID で判断しているわけではないはずです。 IP アドレスでもデバイスを区別できないと思いますが、Cookie に関する表示も出ていません。
別のタブでアクセスすると、ちゃんと待ち人数はもとのページと一致しています。
今は PC でアクセスしていますので、Edge の右上の横 3 点メニューから 「プライバシー/検索/サービス」、「Cookie」と選び、 「すべての Cookie とサイト データを表示する」を選んで確認しておきます。
仮想待合室のドメインは swallowscrew2026.queue-it.net ですので 「最終更新日」順に切り替えて探してみると、見つかりました。
今サインインしたいわけではありませんので、これを削除すれば今の順位を失うことを確認したい気もしますが、 まずこれで順位を決めているということで間違いありませんから、やめておきます。
ということは、この「仮想待合室」にアクセスしたものの、こんなに時間がかかるのならやめよう、 という人も「ご自身の前に並んでいる人数」に含まれているはずなので、 表示よりは早く、意外とすぐにページに接続できるのではないか、と期待もできます。
また、例えば PC で待ち番号を得ておいて、帰宅後にスマホでアクセスするのは Cookie がないからダメ、並び直しということになります。
実際には、12 時 46 分に 8,438 人待ちで始まり、13 時 6 分まで 20 分経過してもまだ 8,136 人待ちでした。 20 分で 300 人ほどしか減っていないので、仮にずっとこのペースなら 「待ち時間の目安: 1 時間以上」 どころか、今日中にはアクセスできない計算です。
このあとどうなるのか、どうやって「もう待ち列を離れている」を判断しているのかが気になるところです。
投稿 November 18, 2025
昨日 17 日段階でのログイン試行に時間を戻して、進めなおします。
このように表示されました。
数字 10 桁のスワローズ ID、または登録メールアドレスは、メールが届いていればどちらもすぐにわかります。
パスワードは、画面に書いてあるルールに従って入力します。 今まで設定していたパスワードではありません。 私は最後に「@」が必要なことを見落として、失敗してしまいました。
ちゃんと入力すれば、マイページが表示されます。
当然パスワードの変更を迫ってくるのかと思いましたが、ポップアップなどは表示されませんでした。
パスワードを変更するには、画面上部で横スクロールで切り替え表示されているバナーを選ばなくてはいけません。
強く警告している割にはプッシュが弱いような。
クリックすると、パスワード変更画面になりました。
現在のパスワード、新しいパスワードとその確認用に同一文字列をを入力して 「パスワードを変更する」ボタンをクリックするわけですが、「現在のパスワード」は何でしょう? 今サインインに使用した、新しい仮パスワードなのか、それ以前のパスワードなのか、どちらでしょう?
とりあえず新しい仮パスワードを入力してみました。 改めてそのフォーマットがここには書かれていませんので、覚えておかないとメールを見直すなどの操作が必要になりますね。
新しいパスワードは、アルファベット大文字と小文字、数字、そして使用できる記号をすべて含む、8 〜 16 文字で構成しなくてはいけません。 最近の研究によれば 15 文字以上が推奨されるということですから、長めに設定したいところです。
入力して「パスワードを変更する」ボタンをクリックすると、 エラーメッセージが表示され、入力した値がクリアされてしまいました。
ですので「現在のパスワード」に、自分で設定した今までのパスワードを入力してみましたが、エラーは変わりません。
どうやら最初に入力したときに間違えて入力したか、 新しいパスワードを考えたため時間が経過しすぎでエラーとなっていたようです。
「現在のパスワード」に入力すべきなのは、新しい仮パスワードでした。
メールで 「【東京ヤクルトスワローズ】マイページパスワード再設定完了のお知らせ」 が届いていれば、完了しています。
投稿 November 18, 2025
最初に書いた「初期パスワードでサインイン」でサインインを試みた続きを書いておきます。
待ち始めは、12 時 46 分の 8,438 人待ちで、13 時 6 分まで 20 分経過、300 人ほど減り、8,136 人待ちでした。 これでは今日中にはアクセスできない計算です。
13 時 32 分、残りはまだ 6,505 人ですが、待ち時間の目安が劇的に減って 47 分です。 単純に待ち人数に操作時間を掛け算しているのではなく、単位時間当たりの人数の減り具合を加味しているのですね。 13 時をすぎて、呼び出しても操作しない「列を離れた人」が増えたことで、待ち人数の減りが早まっているのでしょう。
もう、自分の番になったらどうなるのか、どうやって「いない」判定されているのか、気になりますからやめられません。
さらに 10 分ほど経過したので確認してみると、あ〜、でちゃいました!
Windows のファイルコピーやアプリのインストールでお馴染みの、時間の逆行です。
10 分ほどで 6,505 人から 5,642 人へ一気に 900 人ほど減っている割には、待ち時間の目安は 1 時間以上に逆戻りです。 この時間の間に「不在なのでスキップ」する人数が減ったということでしょう。 でなければ、マイページにアクセスして退出しない人が増えた、ということなのでしょうけど、昼休み終わり特需は終了、と想像します。
でも Cookie は生きているでしょうから、「その瞬間」にアクセスしなければ権利を失う、ではなく、30 分ぐらいはバッファがあるでしょうか? それとも朝に順番待ちに入っておければ、夕方でも夜でも「過ぎています」状態で(割とすぐに)アクセス可能でしょうか? 試したいことは多いですが、その代償は大きすぎます。
しばらくしてまた確認してみると、あと 2,171 人で 27 分となっていました。
ペースの計算も面倒で、ほぼ意味がありませんから、もうしばらく放置します。
予定時刻の近く、もうすぐ午後 3 時に再確認しました。
計算の精度が高まっているようですね。
もうすぐだからか、良く見ていると 2 秒に 1 回更新されています。
順番が来たら、自動的にログインページになりました。 15 時 3 分ぐらいでした。
私は特にサインインしたいような用事はないので、このタブは開いたまま、新しく サインインページ を開いてみます。
直接サインイン画面になりました。
有効期限はいつまでかな、というのが次の確認項目であるとします。
10 分以上が経過しましたが、まだログインページに直接アクセスできます。 そうですよね、10 分期限だと厳しすぎますね。
3 時半ぐらいに再度アクセスしてみたところ、新しく並び直しになりました。 整理番号は昼に比べて 10,000 番以上増えていますので、本当にアクセスが多い、ということなのでしょう。
最後に、開きっぱなしのログイン画面のタブでログインを試みます。 リロードしていませんから、画面はそのままになっています。
結果、新しくなった整理番号で仮想待合室の画面となり、ログインできませんでした。
次の確認は 30 分経過ぐらいでいいだろうと思っていましたが、それが甘かったようです。
10 分は OK、30 分弱は NG でしたで、15 分で期限切れと予想します。
しかしこれでは、よほど時間に余裕があるときでないとアクセスできない、と言えますね。
いずれサインインしたい人が減って解消されるでしょうけど・・・。

単発記事をまとめた一覧ページです。
マイクロソフトが提供している検索サービス Bing で、かわいいエラー画面が表示されました。
マイクロソフトが提供している検索サービス Bing で San が付く地名を検索すると、なんだかおマヌケな表示になりました。
本サイトの新着情報を紹介しています。